ブログ
海のように波打つ、猪苗代湖、夏の光景♪
2018/08/06

ここはどこでしょう??
一瞬海かな??
と思ってしまいますね♪(タイトルでばれてますが…)
こちらは猪苗代湖。
会津人にとっては夏の行楽地として欠かせないものである「猪苗代湖」へ行ってまいりました。
「猪苗代湖」は
日本の福島県会津若松市、郡山市、耶麻郡猪苗代町にまたがる日本国内で4番目に広い湖である。別名、天鏡湖(てんきょうこ)とも呼ばれています。(ウィキペディアより)
天鏡湖と呼ばれるのは、風のない凪のころ鏡のように静まった一定の水面ことですが、
先日の猪苗代湖はまるで海のように波打っておりました。
風が強い日は海の潮のようになる日もあるようです。
夏休みということで、海水浴ならぬ「湖水浴」へ訪れる方でいっぱい♪
足をいれてみると、涼しい~♪やっぱり夏は水辺が一番♪
ぼーっと眺めているだけでも癒されますね。
猪苗代湖には多数の「浜」があり、その「浜」ごとに特色が違います。
湖水浴ができる浜(猪苗代観光協会HPより)
↓↓
http://www.bandaisan.or.jp/entry-list.html?id=8650
今回訪れたのは「志田浜」
猪苗代湖の中でもっとも観光客が訪れる浜ではないでしょうか?(駐車場もたくさんありますし)
久しぶりに訪れましたらなんだかおしゃれな雰囲気になっていました。
ホテルさんやカフェがありますので、ドライブがてらの休憩にも最適♪
郡山方面へお帰りの方はぜひ立ち寄ってみてくださいませ。