- Top
- Notifications·Blog
- 【会津の冬の楽しみ方②】慶山焼絵付け体験へ♪
ブログ
【会津の冬の楽しみ方②】慶山焼絵付け体験へ♪
2019/12/08

しんしんと雪降る12月5日
なかよしスタッフを誘って
当館から車で5分、の「慶山焼」さんへ絵付け体験へ行ってきました♪
慶山焼さんは、目の前にある「慶山」という山でとれる赤土を使った陶器で
美しい藍や紫の釉薬の作品が特徴的な窯元さんです。
慶山焼さんでは「絵付け体験」と、「手びねり体験」をすることができます♪
まずはいつも素敵な女将さんとスタッフの方から説明を受けます。
◎基本の絵付け体験料金は
5寸皿 935円
マグカップ 1,045円
湯のみ 825円
このほか、お店にあるもので素焼きのストックがあれば
店頭価格と同価格で絵付けが可能とのこと♪
すごいお得!!
運良く素焼きのストックがあったのでそれぞれ好みの器を選んで早速体験です♪
体験は、お店に繋がる隣の作業部屋にて
慶山焼の職人さんがもくもくと作業をする中、
神聖な空間の中で、職人さんから絵付け方法について説明をいただきました。
まずは、素焼きの更に鉛筆で下書きをしていきます。
この下書きは、焼くと消えるそうで
なんども書き直しが可能!
下書きを終えたお皿に今度は筆を使って絵の具を乗せていきます。
筆についた絵の具の濃度が、そのまま焼き色に変わるので
絵の具を調節しながら、濃淡を想像しつつ筆を乗せていきます。
やり直しが効かないからなかなか難しい〜〜〜^^;
特に、カーブになっている部分は筆の入り方が思い通りにいかなかったり。
後ろで職人さんが、ひとことも声を発さずに緊迫感漂う中
下書きのときは、ぺちゃくちゃとワイワイやっていたのも
筆になると一気に静かに。
一灯のダルマ式ストーブと、ストーブの上に乗ったやかんの音が部屋にジリジリと響き
なんとも言えない空間でした。
という感じで集中してたらあっという間に2時間!
やっぱり冬は作業をするのに向いているのだと思うんですよね。
ということで、
第一回目の「会津の冬の楽しみ方」いかがでしたでしょうか♪
絵付け体験、やってみたくなりましたか???
女将さんの素敵な笑顔にもぜひ癒されてくださいね♪
冬ならではの会津の楽しみ方シリーズ次回をどうぞお楽しみに☆
■会津慶山焼
■住所:福島県会津若松市東山町石山天寧67
■電話:0242-26-2507
■営業時間:9:00~18:00
■なんと!年中無休です!お志が高い!
なかよしスタッフを誘って
当館から車で5分、の「慶山焼」さんへ絵付け体験へ行ってきました♪
慶山焼さんは、目の前にある「慶山」という山でとれる赤土を使った陶器で
美しい藍や紫の釉薬の作品が特徴的な窯元さんです。
慶山焼さんでは「絵付け体験」と、「手びねり体験」をすることができます♪
まずはいつも素敵な女将さんとスタッフの方から説明を受けます。
◎基本の絵付け体験料金は
5寸皿 935円
マグカップ 1,045円
湯のみ 825円
このほか、お店にあるもので素焼きのストックがあれば
店頭価格と同価格で絵付けが可能とのこと♪
すごいお得!!
運良く素焼きのストックがあったのでそれぞれ好みの器を選んで早速体験です♪
体験は、お店に繋がる隣の作業部屋にて
慶山焼の職人さんがもくもくと作業をする中、
神聖な空間の中で、職人さんから絵付け方法について説明をいただきました。
まずは、素焼きの更に鉛筆で下書きをしていきます。
この下書きは、焼くと消えるそうで
なんども書き直しが可能!
下書きを終えたお皿に今度は筆を使って絵の具を乗せていきます。
筆についた絵の具の濃度が、そのまま焼き色に変わるので
絵の具を調節しながら、濃淡を想像しつつ筆を乗せていきます。
やり直しが効かないからなかなか難しい〜〜〜^^;
特に、カーブになっている部分は筆の入り方が思い通りにいかなかったり。
後ろで職人さんが、ひとことも声を発さずに緊迫感漂う中
下書きのときは、ぺちゃくちゃとワイワイやっていたのも
筆になると一気に静かに。
一灯のダルマ式ストーブと、ストーブの上に乗ったやかんの音が部屋にジリジリと響き
なんとも言えない空間でした。
という感じで集中してたらあっという間に2時間!
やっぱり冬は作業をするのに向いているのだと思うんですよね。
ということで、
第一回目の「会津の冬の楽しみ方」いかがでしたでしょうか♪
絵付け体験、やってみたくなりましたか???
女将さんの素敵な笑顔にもぜひ癒されてくださいね♪
冬ならではの会津の楽しみ方シリーズ次回をどうぞお楽しみに☆
■会津慶山焼
■住所:福島県会津若松市東山町石山天寧67
■電話:0242-26-2507
■営業時間:9:00~18:00
■なんと!年中無休です!お志が高い!
- 店先で開催してたぼっさん(でしたっけ?汗)コンサート♪
バイオリンは小枝でできてるキュン! - こんな色の絵の具が綺麗な藍色に変わるのですから、面白いですね♪
- こんな風に筆を入れていきます。こちらは店頭から選んだ飯碗。カーブは難しいようですよ〜